目標 Webサービスを作りたくなった件 唐突ですが、Webサービスを作ってみたくなりました。 というのも、データサイエンティストになるという目標を掲げ、その目標を達成するために具体的にやることを考えてきたわけですが、勉強を進めていくうちに、もう少し先の、もう少し面白みのあ... 2020.03.01 目標
勉強 「考える」を考える 「考える」ってどうやるの? 最近、Twitterを見ていると、「考える」というキーワードがよく出てきます。「もっと考えなきゃだめ」とか「考えが甘い」とか。この「考える」という行為をはたして、適切に行える人がどのくらいいるのだろうか、... 2020.02.25 勉強
勉強 SQLの勉強計画 4月末までに、SQLをマスターすると前回の記事で書きました。また、マスターするとは、他の人に説明して理解してもらう、とも書きました。 これを実現するために次の方法で進めてみたいと思います。 全体感とボリュームを理解する。本を... 2020.02.09 勉強
勉強 行動にうつります 目標設定はこれくらいに、そろそろ行動に移りたいと思います。 直近のゴール いろいろ検討してきましたが、では、これからどう学んでいけばよいでしょうか。 ただ本だけ読んでもきっと身につかないだろうと思います。ですので、手と頭... 2020.02.08 勉強
目標 「Assistant Data Scientist (見習いレベル)」を目指そう 「一般社団法人データサイエンティスト協会 スキルチェックリスト」に示されている一番下のレベル「Assistant Data Scientist (見習いレベル)」になることをまずは目指そうと思います。 猫背ないぬしば Assist... 2020.02.04 目標
目標 目標設定(別の切り口) 前回は、「SMART」の考え方に従い、「観察可能な結果を記述できる」ものを考えてみました。今回は、ちょっと別の切り口から設定方法を検討してみたいと思います。 なお、「一般社団法人データサイエンティスト協会 スキルチェックリスト」を引... 2020.02.02 目標
目標 目標の精緻化 目標設定の考え方 先日、「目標設定」と題して、目標とは到底いえない、ざっくりしすぎた内容を書きました。もちろん、そのままでいるわけではなく、精緻化しましょう。ということで、目標の精緻化なんですが、「SMART」という考え方があるよう... 2020.01.28 目標
目標 課題認識と目標設定 課題認識 IT企業に勤めて20年になります。この歳になると技術的なことよりもマネジメント系の仕事が中心になり、技術知識のアップデートができない状況になってくる方も多いのではないでしょうか。私の場合は、さらに悪いことに、技術的な部分は... 2020.01.26 目標
ブログテーマ 本ブログのテーマについて 本ブログに今後書いていきたいことがいくつかあります。 直近のテーマとしては、「人生設計と時間の使い方の見直し」です。 テーマを決めたきっかけですが、年始に、遅ればせながら「LIFE SHIFT」を読み、これまでの生き方では幸せ... 2020.01.07 ブログテーマ
スタート リスタートのスタート はじめまして、もんたるです。 結構時間を要してしまいましたが、ようやく最初の投稿です。初めてWordPressを使ってみて、いろいろ試していたら時間が経ってしまいました。。。 書きたいテーマはたくさんありますが、少しずつ書いて... 2020.01.06 スタート